ブログ移転のお知らせ

ブログ移転のお知らせ 日頃から当ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。 当ブログは、ウェブリブログのサービス終了に伴い、2022年9月15日にSeesaaブログに移転しましたのでお知らせ致します。(旧ブログからはSeesaaブログへ自動転送されます。) 移転先 寺家写真回廊 https://jikeshash…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

居谷戸池

寺家ふるさと村散歩で居谷戸の奥にある居谷戸池へ立ち寄った。 眼鏡をかけているようだ。 2022年5月14日 横浜市青葉区 関連 寺家ふるさと村散歩 https://jikeshashinkairo.seesaa.net/article/202205article_2.html
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

寺家ふるさと村散歩

通信回線故障でインターネットが使えないので暇つぶしに寺家ふるさと村を散歩した。水田が拡がり、田植えの季節が始まった。 2022年5月14日 横浜市青葉区 スギナの群生 柿の若葉 柿の花 スナップエンドウ(スナックエンドウ)の収獲 [ 記事 ] キウイ キウイの花…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

フタリシズカ(二人静)

寺家ふるさとの森に咲くフタリシズカ(二人静)。 茎の上部に鋸歯をもつ2–3対の葉が対生し、1–5本 (ふつう2本) の花序をつける。 和名の「二人静」は、2本の花序を能楽『二人静』における静御前とその亡霊の舞姿にたとえたものである。 2022年4月28日 横浜市青葉区寺家町 関連 寺家ふるさとの森の花 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ホウチャクソウ(宝鐸草)

寺家ふるさとの森はホウチャクソウ(宝鐸草)の宝庫。 地味だが白から緑へのグラデーションが美しい花をつけている。 2022年4月28日 横浜市青葉区寺家町 関連 寺家ふるさとの森の花 https://jikeshashinkairo.seesaa.net/article/202204article_1.ht…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

タツナミソウ(立浪草)

寺家ふるさとの森でタツナミソウ(立浪草)が咲き始めた。花色は紫が基本だが、出会ったのは白色。 和名タツナミソウは、「立浪草」の意で、花が咲くようすが、泡立って寄せてくる波を思わせるのでついたという。 2022年4月28日 横浜市青葉区寺家町 関連 寺家ふるさとの森の花 https://jikeshashi…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more